
スポーツ運動資格人気比較
現代の問題のひとつとなっている”健康問題”。あなたはご自身の健康に自信はありますか?
健康のために運動をしているという方もいっしゃるのではないでしょうか。ぜひその運動や健康に対する熱心な気持ちを、健康の知識や健康になる方法をもっと学び、資格を取得することで自信に繋げていきませんか♪
健康・運動に関する知識を学び、日々の運動でも役立つようなコツを知ることができればあなたはもっと健康に近づけます!ここではスポーツ関連の資格を比較にしてみました!健康体を目指しましょう!
★ ウォーキングアドバイザー
ウォーキングをするだけで気分が晴れることはありませんか?
ウォーキングは、有酸素運動の効果が得られ、健康増進・生活習慣病の予防など幅広く影響します。また、心身にも良い影響を与えると言われています。このようなウォーキングに関する幅広い知識を理解している方に認定されるのがウォーキングアドバイザーです。
健康(整体など)やスポーツ関連でお仕事されている方には特にオススメです!
やはり実践しながら学びたいですよね。
講座 | 日本ウォーキングセラピスト協会
「ウォーキングアドバイザー講座」 |
受講料 | 35,000円(税別・テキスト代含む) |
参考URL | http://walking.bz/adviser.html |
ウォーキングの基礎(歩き方・全身のバランス等)をたった1日で学ぶことができます!
姿勢アドバイザー講座を受講していることが必須ですが、美しい姿勢も学ぶことができるので一石二鳥です!
歩き方インストラクター
あなたはご自身の歩き方に自信はありますか?
この歩き方インストラクターは、ウォーキングの際のフォームや人それぞれのペースや歩き方からコースを考えたり、提案したりできることのできる方が認定される資格です!
ウォーキングのフォームだけではなく、ウォーキングの効果などの知識を持っていることも問われます。いつも歩いている歩き方を変えるだけで健康になれるのですね。
健康になりながら、歩き方インストラクターを目指すならこちら!
講座 | DF WALK
「ヘルスウォークインストラクター(健康歩行指導士)育成講座」 |
受講料 | 入会金3万円、受講料15万円、教材費1万円 |
参考URL | http://dfwalk-academy.com/course.html |
受講期間 | 20時間
※3日間短期集中コースあり |
ウォーキングの知識を学ぶだけでなく、3者のウォーキングについてアドバイスできる段階まで知ることができます!実際にスクールに通学するので、講師の方から直接に様々なことを学ぶことができるのでとてもおすすめです。
スポーツインストラクター
ジムに通っておられる方には理解しやすいかと思いますが、フィットネスクラブやスポーツジムで運動指導を行なっている方のことをスポーツインストラクターといいます。スポーツインストラクターは、ひとりひとりの体力や年齢、どのような目的かを考慮し、練習メニューの作成もします。また、ケガへの対処法なども知っておく必要があります。
スポーツインストラクターになるには特別な資格は必要ありません。しかし、今後スポーツインストラクターとして活動していきたいのならば、有資格であった方がいいですね。イスポーツインストラクターとして名乗ることができるのはいくつか資格があります。そのうちで”運動指導”の理解度をはかるパーソナルトレーナーの資格をご紹介します。
パーソナルトレーナーは、幅広い年齢層・ニーズに合わせた運動指導や練習メニューの作成を行なうことのできる専門的な人に認定されます。
勉強方法 | 解剖生理学、栄養学、心理学など幅広く学ぶ必要
資格認定試験には面談もあり。 公式ホームページにWEBテキストがあり。 |
参考書など | 公式からテキストブックが出ています。
12,900円 |
参考URL | http://www.nsca-japan.or.jp/04_certif/studycpt.html |
スポーツインストラクターになる方法はいくつかありますが、学ぶことがかなり専門的であるためにしっかり学ぶことが求められるので効率よく勉強しましょう。
スポーツリーダー
公認スポーツ指導者制度の基礎資格である”スポーツリーダー”は、スポーツ指導などに関する知識を理解し、地域のスポーツグループやサークルをまとめて引っ張っていくことを期待されてます。救急処置の方法、コーチングの基礎知識も身につけておく必要があります。また、誰かの健康管理等をするだけでなく、ご自身の健康にも応用することができる資格です!
NHK学園の通信講座を修了することでスポーツリーダーとして認定されるので、通学が難しい方には良いですね。
講座 | NHK学園 生涯学習通信講座
「スポーツリーダー養成講座」 |
受講料 | 23,100円 |
受講期間 | 4ヵ月 |
課題提出回数 | 5回 |
参考URL | http://www.n-gaku.jp/life/course/9E1.html |
5回ある課題をきちんと提出し、60%以上の得点を取得しておくと講座修了と共に「日本体育協会公認スポーツリーダー」として認定されます。しかし18歳未満の方は受験できないので注意が必要です。
アスレティックトレーナー
アスレティックトレーナーとは、スポーツドクターやコーチと協力し、競技者の救急処置やトレーニング、コンディショニング、そして健康管理を行ないます。また、スポーツの現場にて選手の応急処置、復帰までの手順を考えます。スポーツ選手の支えとなっている資格でもあります。
アスレティックトレーナーになるための資格が3つありますが、そのうちの1つを取得するだけで大丈夫です。
その中でも、この資格を認定している日本体育協会がひらいている養成講座をおすすめします。公式の養成講座なので安心ですね。
しかし現在では新規受講を停止しているようです。随時更新される可能性があるのでぜひこまめにチェックしてみてくださいね!
参考URL | http://www.japan-sports.or.jp/coach/tabid/226/Default.aspx#22 |