
女性が学びたくなる!? SARAスクールジャパンの口コミや評判は?
資格取得を目指す女性が急増中!
内閣府による、平成18年版の国民生活白書によれば、独身女性のうち
- 39.2%が結婚後・出産後に離職し、再就職を希望
- 29.5%が結婚・出産しても働き続けたい、と考えています。
つまり、およそ7割近くの人が、自分のライフスタイルに変化があったとしても働きたいと考えているわけです。
資格があれば、働き方の選択肢は確実に増えますよね!というわけで、資格を取ろうとする女性が多くなっているんです。
もちろん就職・転職が有利になるだけでなく、自分が興味を持っていることをより楽しむために資格取得を目指したいという人もいます。
でも、資格を得るためには、どんなに忙しくても、勉強と試験は避けて通れません。
「SARAスクールジャパン」の評判って?
勉強しやすいと評判なのが、女性のニーズを受けて開講した「SARAスクールジャパン」(さまざまな講座があり、男性も受講できますよ)。
評判のポイントは大きく分けて3つ。
- 毎日30分の勉強で合格までたどりつける!
- 2資格同時取得を目指せる!
- 回数無制限で質問OK!
「SARAスクールジャパン」の魅力は、初心者も安心して勉強できること。基礎から学べるうえに、しっかりステップアップして仕事に生かせるレベルにまで到達できます。
勉強を続けやすい理由は、完全オリジナルな教材にもアリ。1回あたり30分で取り組めるような構成になっているので、コツコツ毎日続けられるんです。「資格取得を目指したいけど、仕事や家事、育児などで忙しい…」という人も諦めずにトライできますね。
せっかく勉強するなら、効率よくやりたいもの。「SARAスクールジャパン」では1つの講座の受講が、2つの資格の勉強に対応しています。例えば、「おそうじコンサルタント」コースを学べば、日本生活環境支援協会(JLESA)主催「ハウスクリーニングアドバイザー」と日本インストラクター技術協会(JIA)主催「クリーニングインストラクター」の2つの資格を取得することができるのです。しかも、最短1ヶ月半で得られる資格もあります。
さらに嬉しいのが、24時間メールで質問を受け付けてくれること。回数無制限なので、ちょっとした疑問も気軽に聞けちゃいますよ。
また「プラチナコース」を選択すれば、受験料や事務手数料も全て込みのオトクな価格で受講できます。
口コミで人気の資格・講座は?
現在、「SARAスクールジャパン」で学べる講座のジャンルは以下の通り。なんと45以上のコースが設定されています。
- ビューティー・ファッション
- 生活・趣味
- デザイン・芸術
- 飲食・健康
- 癒し・心理
- アート・創作
20代に人気なのが、「デコアーティスト(クリスタル)」コース。キラキラしたストーンでスマートフォンやボールペンなどの雑貨を飾るクラフトです。自分の持ち物を可愛くするだけでなく、在宅ワークとしても需要が多いのがポイント!このコースでは、日本デザインプランナー協会(JDP)主催「クリスタルデコデザイナー」と日本インストラクター技術協会主催「デコレーションインストラクター」の2つの資格を取得できます。最短2ヶ月での取得も目指せますよ。
30代の女性が最も受講しているコースは、「アロマライフ」。日本メディカル心理セラピー協会主催「アロマセラピスト」と日本インストラクター技術協会主催「アロマオイル士」の2つの資格を、最短2ヶ月で取得できるのがポイントです。香りについての知識は趣味として楽しむだけでなく、自宅サロンの開業やリラクゼーション系の仕事のスキルアップにも生かせます。
40代女性に支持されているのは「カフェオーナー 」コース。これまで2万2000人以上が受講した大人気のコースです。受験料なども込みのプラチナコースでは、JSFCA(日本安全食料料理協会)主催「コーヒーソムリエ」、「カフェオーナー経営士」の2つの資格を取得することができます。なんと最短受講期間は1か月半!
50代女性に人気のコースは「ソムリエ」です。プラチナコースでは日本安全食料料理協会(JSFCA)主催「ワインコンシェルジュ」、日本インストラクター技術協会(JIA)主催「ソムリエインストラクター」の2資格を最短2ヶ月で取得できます。ワインの知識があることで、食事の席やイベントなどもより楽しめそうですよね。レストランやホテルなどでの勤務に生かして、キャリアアップを果たした受講生もいます。
60代の女性が選ぶ人気ナンバーワンは、「ガーデニングプランナー」コース。ガーデニングの基礎知識から花木の種類、ガーデン図面の製図方法まで学べます。日本生活環境支援協会(JLESA)主催「ガーデニングアドバイザー」、日本インストラクター技術協会(JIA)主催「園芸インストラクター」の2つの資格が取得できますよ。趣味や園芸ボランティアの幅がより広がりそうですね。
このようにさまざまなコースがあるので、あなたの気になる資格がきっと見つかります。詳しくは、まず資料を請求してみましょう!